「daily life」気功2.5°仙台 blog

きみを見つけるために、今がある←

街に住んでみないと分からない

 

 

 

きみのリラックスポイントを忘れるな←

 

 

 

 

 

 

 

私は山形の田舎で

育ってね。

 

 

小学生

低学年の時、

f:id:hidekiko:20210720103940p:image

 

 

 

一緒に

遊んでいる子の

f:id:hidekiko:20210720105329p:image

 

 

 

友達のお母さんが、

 

f:id:hidekiko:20210720104109p:image

『お利口さんにしてないと、

 

 「仙台のおばちゃんの家」に

 連れていかないよ?』と。。。

 

 

 

それを聞くと

f:id:hidekiko:20210720105415p:image

 

 

 

 

声が枯れるくらい

 

大泣きする

お決まりの

パターンがあったんだよね。

f:id:hidekiko:20210720104131p:image

 

 

 

 

 

その言葉の意味には、

 

 

 

仙台で

「おもちゃ」が

 

 

買ってもらえないかも

しれない事を意味している。

f:id:hidekiko:20210720104156j:image

 

 

 

山形の

田んぼの真ん中で

育った子どもは、

f:id:hidekiko:20210720104230j:image

 

 

 

 

仙台には

f:id:hidekiko:20210720104424j:image

 

 

 

当時、

山形の子供を

 

狂わせるくらい

熱狂的に

してしまう

f:id:hidekiko:20210720104524j:image

 

 

 

おもちゃの

すばらしい品揃えが

ある事も

私は知っていた。

f:id:hidekiko:20210720104557j:image

 

 

 

 

その時の私は

街が好きとかの

概念はまだないよ。

f:id:hidekiko:20210720103940p:image

 

 

 

 

 

大先生は、

仙台で仕事を目指していたので、

そこそこ

f:id:hidekiko:20210720104424j:image

仙台には来たような気がする。

 

 

 

 

それと、

仙台での

大先生の

お決まりのパターンは

f:id:hidekiko:20210720105825j:image

一般の本屋で

取り扱ってくれない

学術書的な物を

 

 

探すのが好きだったのかな?

(小学5年くらいまで

 それは続いたのかな)

 

 

 

 

私が、

 

仙台が

「仙台」だと

認知したのも、

f:id:hidekiko:20210720104424j:image

 

 

仙台への

特殊な感情を持ったのも

f:id:hidekiko:20210720110105j:image

じっさいに住んでからだった。

(高校から)

 

 

 

住んでみないと

分からないよね?

この良さは。

f:id:hidekiko:20210720110511j:image

 

 

山形の

田舎者時代は、

 

 

街へ引っ越しする前の

ビンコ先生と同じように

 

 

街に住む事を

不安に思っていたよ☆笑

f:id:hidekiko:20210720110735p:image

 

 

ね?

 

 

住むと分かるんだよ、、。

この空気感の良さが。

f:id:hidekiko:20210720110511j:image