2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
生きていると、 なかなか 自信を持てるようなシーンには 出くわさない。 むしろ、 きみに対して うやむやだったり 粗末にされたり、 むしろ 否定される事ばかりさ。 その否定する人も 明日に 不安を抱えていたり、 人生がうまくいっては いない。 んな野郎に…
「忙しい忙しい」は、 言い訳にならない。 無駄に人生を失う 「負」のアタマ。 『慣れない事をするとボロがでる』 きみの 普段からやっている事、 思っている事に 真実がある。 (毎日の地味な 一歩一歩の積み重ね) 急には 理想的な行いは 必ず出来ないから…
『なにやってんだ! ボーッとしてると還暦くるぞ!』 何度も言ってんだろうが! 「忙しい忙しい」じゃないし、 「疲れてるから」でもないし、 「ヤル気がでない」でもない。 容赦なく 還暦はくるぞ! 今 進まずにして もう遅いぞコラ! 大人の時の流れは早く…
『自分にプラスになるか? ならないか? そんなのどうでも良い。』 本当のきみらしい 生き方とは、 そんな尊徳感情は どうでも良い。 (んな、計算してたら きみの 好きな生き方がでぎね。) きみ自身を、 誰かが 単なる尊徳感情で接していたら きみはどう思…
ポジションを 持ってしまうと ダメになるの。 ポジションに 安住して 学ばなくなるから。 (それ以外の 世界観が分からなくなる) その位置の ポジションに、 意識が 固定化してしまう。 その 役割りの生き方に 縛られる。 (それ以外の世界を 考えられない…
ブログ 書くヒマ無かったよ 今日は。笑 (これは言い訳だね) でもな、 うんこ漏らしても ゲロ吐いても何しても 自分がやると決めた事は ストイックにやるのよ。 (こんなブログだって、 ぜったい忘れない。 毎日決めた事だからね。 必ずやる!) まずな、 …
そういえば、 今日 言った事は 本当の話でね。 ドラクエや FFで(RPG)で 昔から いつも 主人公の名前を 同じ名前に していたんだよね。 ゲームでいつも 使っていた名前が、 ウチの 奥さんの名前になったの。 『勘は人智を超える事がある』 なんか変なとき…
介護士さんは すごいね! いつも元気で。 「イイエ、 仕事ですから」とな。。笑 なぜ こんなに 元気を振りまいてるのかな? それは、 じいちゃんばあちゃんは 自力で ヤル気や 心のテンションを 上げられないからね。 (「負」しか 思考で描けない。) 自力…
良い医者だとしても、 きみに対して 悪い判断をする 医者はダメよ。 (セカンドオンピニオンを入れろ) 腕の良い先生は 出来るだけ 助ける道(肯定的判断)を 取るもの。 (肯定的判断をする者は、 すでにスランプの 脱出ルートを見出している) きみが 否定…
職場で ラジオ流してるとね、 暖かくなるよーって、 予報で聞くんだけど ぜんぜんだよ。汗 (今日半袖で来ちゃったよ。 みんな長袖だし。) とにかくね、 腹まわりさえ 冷やさなければ良いんだ。 (私は腹巻き ずっとやってるよ) んで、 これから 梅雨どき…
大切な人へ 孝行できないようでは まだ人間としては浅い。 社会に出てからは、 上のポジションに立つと 余計に 人間性を見るようになる。 人間性は 信用の指標となる。 不器用でも 下手くそでも、 頑張っている人間は 愛されるものだよね? 身近な人を大切に…
『好きな事やりなはれ』 人の事 ばっか見てないで、 人の事 ばっか考えてないで、 自分の 好きな事を考えて 好きな事を やったらよろし☆ こんな簡単な事も 出来なくなるからね。大人は。 思考は 新しい事に 触れ続けないと、 不安ばかり 考えてしまうの。 忙…
私達夫婦で ご飯食べながらね、 たまたま ヒカキンのマイクラ動画見てたの。 (ゲーム実況) ヒカキンが号泣して ゲームするもんで、 (かわいそうなシーンなんだけど) 私は 爆笑してしまうの。笑 (妻もつられてしまう) その事がきっかけで、 夫婦でマイ…
主観では 何も分からない。 誰かに 迷惑をかけてしまうだろうと きみは予測して 仕事を辞めれないとな? しかし、 きみが辞めたところで 誰も何とも 思ってはいない。 (だって、 仕事の場ですから) その証拠に、 きみの同僚、 仲間が仕事を 辞めたら きみ…
職場の電波悪すぎて、 ゲーセンに来てるよ。 ゲーセンでブログ書いてるよ。 (docomoの電波悪い問題な) 今日は仕事を 終えたら、 偉大なる我が妻と スポーツジム見学に行ってくるよ。 (妻の健康を考えててね。 本人どこまで続くか分からんけど ジムで楽し…
『たった一度の人生、 意義のあるものにしなさい』 みんな、 自分の好きな物が 分からなくなるくらい 自分を考えるヒマはないんだよ。 自分を 見られていないんだ。 その時間すらない。 自らの道を 見ようともしなく なってしまっている。 疲れた事を 言い訳…
個人活動の多い 個人事業主さんへ。 自分だけが良いと思ってる事は ビジネスには成らず。 (趣味の領域になってしまう) 自分の才覚が、 出来るだけ広く社会へ還元できて 喜ばれる所が 「仕事」として 成立しやすい所なのかなと。 コレは良い、 アレは良いと…
『正道は 落ち着ついている人だけが 渡れるもの』 忙しいアタマの時や 何かに 焦りを覚えるなら、 どこかで 必ず間違えやすい。 (実は、先の気の流れを 本人がすでに キャッチしている) (乱れる気持ちは、 精度の低い方向性を取る。 これが言わば運気が悪…
人手不足と言われている 世の中だよね? なのにもかかわらず、 仕事が決まらない 人が多くいる。 人事にまつわる 面接をする人や 企業から委託されてる 面接官が、 すごく 厳しく見てると思ったの。 その弊害となっていそうな 理由を言及すると、 過去の経歴…
長くブログ 書いてるけどね、 頭は使っていないよ? だって、 最初から ネタは無いんだ。笑 (ブログ始めて 3日でネタは 干上がっていた) しかも、 何度も言うが 私は きみたちより 頭が良い訳ではない。汗 勉強もしてこなかった。 たまたま見つけた 必要な…
春の薄着で 体を冷やして 不調になりやすい。 (朝方とくに冷えるんだ) 中でも、 腰が重くなるきみがいる。 特に女性。 お腹、腰を 温めるように 教えている。 それでも 腰が重くなるきみは、 お尻が冷えている。 お尻と 腰の筋肉は 繋がっているからね。 …
ややこしいけど、 「理」かと思うよ。 『持ってる者は与え、 与えられた者はさらに 与えなければならない。』 それぞれに 役割があるから 世は成立する。 能力の有り無し、 それぞれに個性があり 助け合い、おぎない合う。 能力を有する者は、 分け隔てなく…
『おびえるお年頃』 ある程度 大人になったきみは、 不安、 心配事で頭が すぐいっぱいに なりやすい。 ひと世代 若い者からは、 めんどくさい扱いされる。 中でも、 病気じゃないかしら?の 4のおびえは 本当に良からぬ方向に 行ってしまう。 (自分でさら…
『きみの時間は、 きみの時間にしなさい』 きみは いつも疲れている。 きみは 少ない 自由時間の中で、 自分の時間を とるだろう? その、 きみの時間とは、、、 他人の時間ですやん(SNS) きみは SNSはそこまで 見ていないと言う。 でも、 他人の事は知っ…
『本当にきみが主人公の人生なら、 きみ自身と向き合う事』 令和時代は コミュニケーションが 減ったとはいえ、 人の事が気になる 病気の人ばかりさ。 (夜中も自分以外を ずっと見てるんだ) なんで頭が うるさいのかは、 自分以外を考えている。 (他人や…
空気は 読まなくて良い。 『つまらない事に 惑わされない事が きみの道を行く。』 きみへ 空気を読ませるような 心の無い非情者が、 きみの支配者であってはならない。 空気というのは 非言語であり、 そいつの 手取り足取りを 無言の圧力で 読ませる事は 強…
同じ事をやってても しゃーない。 同じものを見ていても 何も変わらない。 同じ事しか 考えていないなら、 同じ事しか話せない。 同じ生活、 同じ考え方、 同じ気分転換。 そんなんでは ブレイクスルーできない。 『心がきめて』 心が変われば、 (考え方の…
ヒヤリハットは 未然に危険をふせぐ ものだった。 (小さな事故の連続は やがて、 重大な事故を招く) 初歩的な失敗から、 物事を大局的に判断すると いずれどうなるかと言う ディフェンス思考を 確率的に 解釈したものだ。 しかしながら、 これも 追い過ぎ…
私は ニュースを見ないから そげん 世の中の事は知らない。 それでも知っている。 今年から? 札が変わるのかい? 『光強ければ、闇深し。』 確か、新しい 万円札のコイツは 500社もの 日本の企業に携わったんだっけ? 孔子の教え由来からの 善なる方向で 打…
『座学は座学。 実学はやるしかない。』 いくら 知恵深くなっても、 知恵がついたら リスクばかりが 見えてきて かえって 挑戦にうとくなるもの。 都合の 良い事だけではないからね。 都合の良い事だけ 考えてるなら 気持ちは続かないよ。 その道を 本当に大…