他人がどう思うかじゃない。
きみ一人がどう思うかだ←
ランチで
はんだや行列!
(もう私は食べ終わってるよ)
んで、
ゲーセンで
ブログ書いてるよ。
んで、
まぁ、
血行の悪さから起こる
肩コリは、
体、特に首肩まわりを
冷やしていたり、
年齢に伴う疲労蓄積、
急性的に
頑張り過ぎた時なんか
出てきやすい。
コリに
無自覚なきみも
いるけど、
無自覚の方が
私は危険だと思っていてね。
気がついたら、
肩の可動域がダメに
なっているパターンだ。
もっと悪化すると
四十肩、五十肩状態だ。
第一として、
筋肉が凝り固まっている事が
要因のひとつ。
背中カイロ。
部位へダイレクトタッチでも
良いくらいだ。
ひどい時は、
ほんと軽く電気マッサージ
あてるくらいで良い。
ひと部位5分〜10分以内。
(マッサージのやり過ぎは
筋繊維へ良くない。
マッサージじゃないと、
ほぐれない老人体質になるよ)
まず、きみは
将来的に
注射だの薬だのに
頼りたくないならちゃんとしなさい。
昨日はやりました!
じゃなくて、
自然療法、
自然な健康法は
ロングタイム勝負よ?
だらしないのは
ドロップアウトよ。
第二として、
『筋肉落ちてきてないか?』
これが新たに追加したい話。
肩、腕もそう。
脚もそう。
そういった事も
きみの
冷えを手伝っている
第二の要因だ。
筋肉は
ポンプの役割を
担っている。
末端神経の
冷えや
痺れをも作る要因として
私は感じている、
なんちゃら症候群とか
医者に
あだ名を付けられて、
難しくされて
薬を増やされてどーすんのよ!
んで、
そのコリを
放置すれば
悪化するだけだ。
(循環が滞り、
色々滞留にまつわる現象が
身体に起きる)
もちろん
適度な運動は
必要。
そして、
適切な栄養はいる。
まず
大人のきみは
運動する時間がないからね。
そして、
適切な筋肉になる
栄養なんて取れてないから。
きみたち大人は
健康とか少し考えてるけど、
結局は
好きなもんしか
食わないじゃん?
タンパク質のスコアが高い
摂った方が、
肉食うより良い。
ビンコ先生は
美味しくないからやだ!みたいな事
言ってたけど、
美容や
健康法って
好き嫌いの
世界じゃないわよ?
日々
どういう人が
美しく
いられているのか
きみは
分かっているはずだ。