日々の想いが
今のきみを形成している←
重複する話ばかりで
ごめんよ☆
年齢を重ねていくと、
どうしても
でてくる
「大人のプライド」
ホントこれは
何にもならんのよ?
素直に聞いたり、
失敗したら素直に謝ったり、
プライドが高いと
学ぶ姿勢がなくなってしまう。
(自覚なし)
自分の気分、
好き嫌いで
物を見てしまう
情弱(情報弱者)に
なってしまう。
言い訳したところで、
ごまかしの方にエネルギーを
使ってるので、
得るものは
何も無い。
つまらない見栄は
どーでも良い。
一瞬のプライドも
どうでも良い。
天才でもないし、
スーパースターでもないんだ。
ゆずりなさい。
(自分に気持ちを集中できるよ)
いらない所で
エネルギーを
使うもんでねぇダヨ。
正義なんて
人によって違うんだから、
その人の生きてきた
時代の正義や
経験則を
振りかざしたって
何もならん。
そのプライドは
その場面に
本当に適切か?
(良い気持ちになりたいだけ)
気分の
おさまりつかないだけ。
『大人のプライド』
マジで
どーでも良いし、
誰も尊敬してない。
誰も見てないし、
誰も気にしていない。
誰も
そんなの目指していない。
会社から出て、
世間では
年功序列みたいなさぁ、
ジジイが偉く振る舞って良い
みたいな事はもうないよ。
現状で
何が適切なのか
分かってない。
感情優位でな。
その本当の
気持ちは、
扱ってもらえなくて
寂しいだけ。
あのねー、
もう年齢重ねた大人なんだ。
今度は、
相手を理解してあげたり
提供する立場なんだ。
今の若い者より、
大人の方が
ワガママってほんとしょーもねーぞ。